森吉山
初めて山頂からスキー滑降
 

 

福士さんの案内で樹氷の中の特選ルートから山頂へ

頭の手術後傷跡が盛り上がったせいかヘルメットのサイズが合わなくなって、k2の特大サイズを買う羽目になった。スキーで滑るときの安全必需品だから仕方ない。サイズを調整できるタイプの方が良かったかもしれないなぁ。

さて、今年もNPO・FIFO主催のテレマカーズミーティングに参加した。やはりもう少し疲れないテレマークを覚えたい・・。昨年は森吉スキー場だったが、今年は阿仁スキー場が会場だ。天気がいいので、参加メンバーの一部有志で、山頂へスキーツアーに行くこととなった。幸いにも森吉山案内人である福士さんがガイドを引き受けてくれた。ラッキー。一般ルートをなるべく避けてトレースのない雪路を行く。今季初めてのシール登行。そして久々にk2板とガルモント靴。滑降重視の組み合わせだ。

小屋からは人の多い一般ルートを大きく左に避けて、樹氷の中にルートを採った。いやはや間近に樹氷、空は青空、処女雪。雰囲気最高のルートで一同から感激の声。さすが案内人の特選ルート。いいところを知っている。山頂付近はかなりの強風。別働隊であるk先生のスノーシュー隊2名もほぼ同時間に山頂。

山頂からはいつもシールをつけての安全滑降だったが、雪も良さそうなので今回初めてシール無し滑降へ挑戦だ〜。登りのルートより西側に広がる雪面を求めて下りていく。樹氷の中に広い雪原。モナカでない粉雪。滑りながらを歓声をあげる。これを数回。至福。石森から森吉につけたオイラ達のシュプールを振り返る。なかなかの森吉初体験だった。感謝>福士さん。

午後からはダンデムスキー競争。一つのスキーに二人で乗り込み、トーナメント勝ち抜き戦。怖かった!。これも初体験。夜は体験学習館に宿泊。熊鍋が旨かった。満腹となり、早々と8時就寝。他は10時まで盛り上がった模様。

翌朝は雨だったが曇りそして日が差し込むいい天気となった。風は強く、上部のリフトは運行中止。朝の段階で三グループに分かれた。日和見隊は阿仁温泉へ。山登り隊はスノーシューで。講習隊は田村講師と足利講師から学んだのだ。オイラは講習隊・足利講師であった。

講習で習って覚えているキーワードを以下に書き連ねよう。忘れないために。一杯習ったので頭が混乱。体も混乱。
 1.エッジの切り替え・・・小指荷重→親指荷重
 2.エッジ切り替えしてから、板を移動
 3.前足荷重は踵のみ
 4.立ち小便姿勢にボデイブロー
 5.遠くをみる
 6.板の絡まり矯正は遠くにストックをついて・・エッジ切り替えを先行
 7.緩斜面にてゆっくり時間をかけて滑る練習

相変わらずの指摘は、1)広すぎるスタンス、2)スキー間隔が狭い。

一度身に付いた癖はすぐには直らない。太股がパンパン痙攣手前となった。午後1時に解散となり、帰路は暖かい雨のドライブだった。今回宿泊した阿仁町体験学習館は一泊二食で6350円と安く設備もまぁまぁでなんかに使えそう。

*****************************************************
2月21日(土) 晴れ  テレマークスキー隊(福士リーダー、他4人と)
装備 k2板 ガルモント靴 シール ヘルメット 
阿仁ゴンドラ終点925→八合目小屋1010→山頂1050→阿仁ゴンドラ乗り場1230
*****************************************************
つくば以外の山リストへ戻る