稲倉岳

585mピーク付近の鞍部から見た稲倉岳とバカ尾根

稲倉岳は夏道がないので雪のある時しか登れない山である。
標高は1550mもあるのに、名山・鳥海山が隣にあるのものだから目立たない。
しかし、鳥海山頂から見た姿は、優美で美しい山容なのだ。
那須山塊でいえば大倉尾根のようなもの。
昨年GWに御浜から蟻の戸渡り経由での登頂を目指したが
雪が少なくて戸渡りが出来ずに終わったのである。

今年はと、秋田の面々での登頂を3月師匠に企画してもらったが、
3月の日曜日は天候が悪く中止が続き、
結局、登山用品のビーチロフト沼田旦那の募集山行に合流する次第となった。
天候は曇り。暖かい春の朝。予報では大きな崩れ無し。
総勢26名、初めての登山口への団体バス移動体験だった。
よく太平山付近で顔見知りの方々がチラホラ。
七曲がりまでは残雪で入れず。
歩行20分手前の林道が終点となった。付近の杉林にはフキノトウが一杯。
沼田隊長からルート旗係りを拝命し、ザックにルート旗、
ピッケル、アイゼン、テレマークスキーを付け、出発。
10分後、スキーを装着し、七曲がりのジグザグ道を登る。
585mピークの鞍部で休憩。この辺はマンサクが満開。
行く手の長大な尾根と稲倉岳、鉾立が見えた。
初めて見る光景。しかし、行く手は長い。
標高800m以上では一面の雪原。斜度は緩やかで
気持ちよいシール登行。約75m間隔で旗を刺す。
暖かく、氷結なしの粗目雪。アイゼン・ピッケルは不要だ。
風もほとんど無い絶好の日和。山頂手前で鳥海の雄姿が
顔を出した。しかし、山頂についたら鳥海山頂はガスで見えなく
なっていた。約5時間半のスキー登行をやり遂げた充実感に浸る。

ビールを少々後。そして大滑降。気持ちよいなだらかな大斜面。
テレマークターンはやらず、下手なアルペンターン。
足が疲れてイヤになる。急傾斜のブナの林間滑降は
危ないのでスキーを担ぎ、また緩やかな疎林となって
気持ちよい滑降。最後の七曲がりは当然ながら担いで下りた。
下りはあっという間・・下手な俺でも楽しめた満足の斜面であった。


**********************************************************
2002年3月31日(日)  曇り一時小雨   ツアーメンバー26人と
林道雪止め地点740→稲倉岳山頂1300/1330→林道1610
**********************************************************

つくば以外の山リストへ戻る